2018.05.24
未分類(和光舎ブログ)
成長を願って
お世話になります。
営業の大塚です。
気温湿度共に上昇して、いよいよ夏が近づいているなと感じます。
5月ということもあり、先月末から今月初旬にかけて五月人形を見る機会がたくさん有りました。様々な五月人形を拝見させていただいきましたが、全て大変ご立派なものでした。
そんな中、大変珍しい形で五月人形を拝見する機会がありました。

ご門徒様より寄進していただいたものでして、一針一針刺されたものです。
立体的に見え非常に迫力ある、掛け軸のようにかけることができる、収納に困らない、…等々様々なお話をお伺いしましたが、中でも、作品の由来は戦時中に出兵する兵士へ幸運と無事に帰還することを願っておくられた「千人針」の名残の一つではないかということに最も感銘を受けました。
お子様の健やかな成長を願われて一針一針刺されたとてもお気持ちの篭った作品でした。
ちなみに3月には、雛人形の作品もあるそうです。
営業の大塚です。
気温湿度共に上昇して、いよいよ夏が近づいているなと感じます。
5月ということもあり、先月末から今月初旬にかけて五月人形を見る機会がたくさん有りました。様々な五月人形を拝見させていただいきましたが、全て大変ご立派なものでした。
そんな中、大変珍しい形で五月人形を拝見する機会がありました。

ご門徒様より寄進していただいたものでして、一針一針刺されたものです。
立体的に見え非常に迫力ある、掛け軸のようにかけることができる、収納に困らない、…等々様々なお話をお伺いしましたが、中でも、作品の由来は戦時中に出兵する兵士へ幸運と無事に帰還することを願っておくられた「千人針」の名残の一つではないかということに最も感銘を受けました。
お子様の健やかな成長を願われて一針一針刺されたとてもお気持ちの篭った作品でした。
ちなみに3月には、雛人形の作品もあるそうです。