2019.08.06
未分類(和光舎ブログ)
京都のお盆
こんにちは、営業の東です。
連日の高温多湿に体調管理が大変になってきました。
まもなくお盆入りで、京都では、盆の前にお墓参り、六道珍皇寺に参る六道参り、五山の送り火、六地蔵参り、地蔵盆などの様々な文化があります。
お寺様を伺っていても、地域差があり、面白いです。
日本人にとってお盆は特別な習慣ですね。
先日お伺いしました東山のお寺さんでは、外国の観光の方が卍を見て、
ナチスと認識しておられる方が多いので、先ずは、日本の方向けに卍についての正しい説明書きを、配られていました。
私も改めて知ることもあり勉強になりました。
連日の高温多湿に体調管理が大変になってきました。
まもなくお盆入りで、京都では、盆の前にお墓参り、六道珍皇寺に参る六道参り、五山の送り火、六地蔵参り、地蔵盆などの様々な文化があります。
お寺様を伺っていても、地域差があり、面白いです。
日本人にとってお盆は特別な習慣ですね。
先日お伺いしました東山のお寺さんでは、外国の観光の方が卍を見て、
ナチスと認識しておられる方が多いので、先ずは、日本の方向けに卍についての正しい説明書きを、配られていました。
私も改めて知ることもあり勉強になりました。