まずはこの写真をご覧ください

外陣の格天井に描かれた見事な花の数々
その枚数60枚
全て坊守様が一人で描かれました
色付けの一部はご門徒様も手伝われたそうです
さらにこちら

こちらの絵も坊守様が・・・
絵心のない私でも見入ってしまうほど美しさでした
さらにさらにこちら

江戸時代に使われていたという『駕籠』
鯖江の漆職人さんの協力で見事に修復
今でも乗れるのではないかと思うほどの状態
お寺様で歴史あるものに触れる機会があるのはありがたい限りです
今回撮影に快く協力をいただいたのはこちらのお寺様
福井県鯖江市
浄土真宗本願寺派 光常寺様
色々なお話をしていただきありがとうございました
今後もよろしくお願いいたします