2025.05.27
営業ブログ
漆喰の...
こんにちは、営業の荒井です。
先日和歌山県の方にお伺いさせて頂きました。
お伺いさせて頂いたお寺様で飾られていたものです。

徳川頼宣の肖像画なのですが
こちらは色が付いている所は全て漆喰で作られているそうです!!
最近奉納されたそうですが、その方は左官職人さんでこちらの作品をコテで全て作られたそうです!
徳川家に所縁のあるお寺様で昔は徳川家の御祈祷寺院だったそうです。


上の画像は原画となったもので本来、紋は入ってないですが、紋入りでとても細かい所まで凝られていました。
ご住職様はこちらの奉納に併せて天守閣でのイベントを思案中だそうです。
他にも龍の大きな作品も見せて頂きました。
本当に職人の技はすごいなと感心しました。
今の時代職人が少なくなっていますが
どの業界でも日本の職人の技術が今後も続いて行って欲しいと感じました。
先日和歌山県の方にお伺いさせて頂きました。
お伺いさせて頂いたお寺様で飾られていたものです。

徳川頼宣の肖像画なのですが
こちらは色が付いている所は全て漆喰で作られているそうです!!
最近奉納されたそうですが、その方は左官職人さんでこちらの作品をコテで全て作られたそうです!
徳川家に所縁のあるお寺様で昔は徳川家の御祈祷寺院だったそうです。


上の画像は原画となったもので本来、紋は入ってないですが、紋入りでとても細かい所まで凝られていました。
ご住職様はこちらの奉納に併せて天守閣でのイベントを思案中だそうです。
他にも龍の大きな作品も見せて頂きました。
本当に職人の技はすごいなと感心しました。
今の時代職人が少なくなっていますが
どの業界でも日本の職人の技術が今後も続いて行って欲しいと感じました。