2015.08.24
未分類(今月の工房)
だんだんと、、〈2015/8〉
陽射しや空の色が移ろい、
朝、晩と少しだけ秋の気配が感じられるようになりました。
台風が接近しておりますが、
これもまた秋へと移り変わりつつあるということか、と感じています。
とは、言いましても残暑厳しくなることと思いますので、
皆様もまたお身体ご自愛下さい。
今月の工房では、
大変肉厚な打敷の修復にベテランの職人が
挑んでおります。
傷みは激しく、とても年季の入ったものです。
虎の肉肉しい筋肉の流動感と
大きな瞳が印象的な打敷です。

これ程に厚みがありますと、針を通すのも一苦労で、
ベテランならではの勘や技術をもって
刺し進めることとなります。

こちらも、ベテランの職人による修復です。
初めに紹介致しました虎とは違い、
厚みはありませんが
こちらでは色糸によるグラデーションや
撚り糸によって立体感を表現しています。


どちらもそれぞれの表現による迫力や、美しさがあり
大変魅力的です。
どの打敷にも職人の想いが込められています。
時を越え、その表現に触れ
現在修復に打ち込めることに
改めて感謝致しております。
朝、晩と少しだけ秋の気配が感じられるようになりました。
台風が接近しておりますが、
これもまた秋へと移り変わりつつあるということか、と感じています。
とは、言いましても残暑厳しくなることと思いますので、
皆様もまたお身体ご自愛下さい。
今月の工房では、
大変肉厚な打敷の修復にベテランの職人が
挑んでおります。
傷みは激しく、とても年季の入ったものです。
虎の肉肉しい筋肉の流動感と
大きな瞳が印象的な打敷です。

これ程に厚みがありますと、針を通すのも一苦労で、
ベテランならではの勘や技術をもって
刺し進めることとなります。

こちらも、ベテランの職人による修復です。
初めに紹介致しました虎とは違い、
厚みはありませんが
こちらでは色糸によるグラデーションや
撚り糸によって立体感を表現しています。


どちらもそれぞれの表現による迫力や、美しさがあり
大変魅力的です。
どの打敷にも職人の想いが込められています。
時を越え、その表現に触れ
現在修復に打ち込めることに
改めて感謝致しております。









